「未分類」カテゴリーアーカイブ

可憐

原作を読みながらいつも思うのですが、可憐って他の女子キャラに比べて目の大きさに対する黒目の比率が少ないですよね。
これって自分で描くときは結構勇気がいるもので、そのせいか私が描くと黒目が大きくなりがちです。

キャラデザとして、中性的なキャラやクール系キャラではなく女性らしいお色気系のキャラで黒目が小さいのは珍しいのではないかなあ。(あの頃はそういうものだったのかな…)
良い意味で可憐の少しガツガツしている感じや隙が表現されていて絶妙だと思います。

なんか、お前はどこから目線だよみたいな感想ですが…す、すみません

 

***

 

そうそう、最近またちまちまと長めの漫画を描いておりますー。清野です。
(2つ前の日記に書いていた色々やっているのはこれです)
まだネームの段階ですが、少しだけ目処がついてきたような気がする…のでここにも書いてみました。
と言ってもネームの後は下書きペン入れ着色と色々あるので、完成はまだまだ先になりそう…
わたし、漫画に関しては本当に筆が遅いのです…

 

白鹿酒造の升!

axicoさんから「こんなのあります」と教えていただいて、つい購入してしまいましたw(axicoさんありがとうございます)
かわいいです。
飾って見てるだけでも楽しいんですが、一度はこれで菊正宗を飲まねばならぬ…と思っています。

下ネタか?

 

****

 

そうそう、先日、コメントで有閑関係(りぼん)の同人誌を教えていただいたんです。(ありがとうございます!有閑情報とっても嬉しいです)
前川さなえ先生の『ひとりりぼん』という御本です。
実は私も少し前に見つけて買おうかどうか散々迷った挙句、家族に見つかるのが怖くて諦めたんですよ。(夫は私のオタク活動を知らないので…言ったら言ったで受け入れてくれるとは思うのですがw)
すごく面白そうなんですよね。今でも見ると欲しくなってしまうw
ご興味ある方はぜひ検索してみてください。

 

同人誌といえば。
先日別ジャンルの友人に会う機会があって、彼女が参加したアンソロジー本を見せてもらいました。全部で200ページくらいだったかな?友人の好きなカプオンリーの本ですよ!
自分の好きな…カプが…200ぺえじ……
色々な書き手さんがそのカプだけの作品を…
う、羨ましい…
とぶるぶるしてしまいましたw
そして友人の書いた作品(R18)を目の前で読むという羞恥プレイにw
本の形になるのっていいですよね。オンラインも良いけど、オフ本にはまた違った喜びがあります。つい表紙の紙や印刷状態なんかを興奮しながらチェックしてしまいました。

何度か書いているかもしれませんが、私、有閑以前のジャンルでは夏・冬のコミケに毎回参加して(カプがニッチ過ぎるのか落選したことが無かったw)毎回3冊くらい新刊を出して、と結構一生懸命同人誌を作ってたんですよ。
友人達と一緒に原稿したり合同誌出したり。楽しかったなあ。
いつか有閑の同人誌作ってコミケに参加したい、というのが私の夢です。
まあ、今は家庭や仕事があるので実現の可能性はめっちゃくちゃに低いのですが、万が一その機会に恵まれた時の為に、とひっそりと色々勉強していますw
本は出せなくてもサイトの作品には多少は生かせるかなと思いつつ。

 

長いなしかし。

 

****

拍手・コメントありがとうございますー
沢山拍手していただいた方もありがとうございます!
コメントのお返事は以下になります~

 

続きを読む

お返事など

最近サイトに顔を出すペースが落ちててすみませんです。
といっても仕事等が忙しい訳ではなく、実は有閑のことを色々やっているのですが、遅筆なのでなかなか進んでない状況です。
早く色々形にできたらいいんですが。

今本当にI-pad proが大活躍中です。
持ち運び便利なのもさることながらペンの描きやすさが尋常でなくて、正直、自宅のPCよりも絵が描きやすい…。しかも毎日持ち歩ける…。
アップルの回し者か!みたいになっていますが、これは買って良かったなあーと。
(ただファイル管理に関しては猛烈に面倒くさい)

 

****

 

拍手・コメントありがとうございます!
沢山拍手してくださった方もありがとうございました!
コメントのお返事は以下になります~

続きを読む お返事など

悠理

剣菱王国の男装の王女様みたいな妄想。サファイアかオスカルか?っていう。

色々参考にしつつ描いた創作の軍服ですが、軍服描くの楽しいです。(軍帽の紋章は剣と百合にしてみましたw)
美悠で、ちょっと情けない隣国の王子様美童と彼を危機から救う悠理なんて楽しそう。悠野もありだなあ。

 

****

 

15年記念?のリクエストフォームとアンケート作成をちょこちょことやっています。
アンケートの方は質問作成に悩み中。
サイト始めて間もない頃のアンケート企画をひっぱり出してきて当時いただいた回答を眺めながらニヤニヤして終了、みたいなことを繰り返しています。
この時の皆さんの回答が本当に面白くて。
せっかくなので、この機会にこの時のアンケート結果を再掲載してみようかな。

 

春ですねー

こんにちはー
少し間が空いてしまいました。
年度末だからという訳ではないのですが、少し忙しくなっていました。
そうこうしているうちに桜も咲き始めて、いよいよ春らしくなってきましたね。

絵の方は描く時間があまりとれていません。夫が約3週間ぶりに出張から戻ってきて。
家に人がいるとやはり描きにくいですね。
戻ってくるのは嬉しいのですが絵が描けないという。
夫の出張先は中東だったのですが、あちらの話は非現実的な感じがして聞いててとても楽しいです。

 

*****

 

そうそう、拍手からいただいたコメントで、4年ほど前に一条先生が描かれた有閑倶楽部のイラスト(とちょっとした漫画)を教えていただいたんです!
土木学会の『市民普請大賞』のために描かれた作品のようで、既にご存知の方も多いのかな?私は全く知らなかったので、久々に一条先生の有閑を拝見できてとても嬉しかったです!

記事はこちらです。↓
ttp://jsce100.com/node/268
(頭にhをつけてくださいね)

作品の全容はこちら。↓
ttp://jsce100.com/system/files/市民普請大賞_チラシ_140414_2.pdf

野梨子、相変わらず大きなお目々とばっさばさの睫毛がかわいい。
あとこれ、アナログじゃなくてデジタルで描かれてますよね。作業環境とか使用ソフトとかすごく気になります。

教えていただいた方、本当にありがとうございますーー!

 

*****

 

拍手・コメントありがとうございました!
コメントのお返事は以下になりますー
お返事が遅くなってしまって、本当にすみません!

続きを読む 春ですねー